覚えておきたいこと

日常生活での「覚えておきたいこと」
を書きます

唱歌「鎌倉」

小学校教師だった母。


施設に入っていても、いろいろな唱歌の歌詞を

覚えていてヘルパーさんたちを驚かせたとか。


特にお気に入りだったのは


文部省唱歌「鎌倉」


1910年(明治43年)『尋常小学読本唱歌』に登場。

作詩・作曲者不詳。『尋常小学校読本』の編纂者のなかに国文学者芳賀矢一がおり、この人の作詩ではないかという説もあるが、確証はない。


 1.七里ガ浜のいそ伝い、    2.極楽寺坂越え行けば、

   稲村ケ崎、名将の        長谷観音の堂近く

   剣投ぜし古戦場。        露坐の大仏おわします。


 3.由井の浜べを右に見て   4.上るや石のきざはしの

   雪の下村過行けば、       左に高き大銀杏、

   八幡宮の御社。         問わばや、遠き世々の跡。


 5.若宮堂の舞の袖       6.鎌倉宮にもうでては、

   しずのおだまきくりかえし    尽きせぬ親王のみうらみに

   返せし人をしのびつつ。     悲憤の涙わきぬべし。


 7.歴史は長き七百年、     8.建長円覚古寺の

   興亡すべてゆめに似て、     山門高き松風に、



ところで「鎌倉」♪



 2013年7月からJR横須賀線鎌倉駅で使用されていた、フルート演奏による童謡「鎌倉」の発車メロディーが、6月30日で終了した。


 理由についてJR東日本横浜支社は「当初から2年の予定だった」としているが、この発車音をめぐってはインターネットを中心に「暗い」といった声があがっていた。


 童謡「鎌倉」の発車メロディー採用は、市観光協会などが約3年かけて実現した試み。フルート演奏による生音の使用は同社管内で初として話題となった。


私は、気に入っていたのですが、、、


今は「今は山中」♪みたいな、曲です。